toggle
お知らせ
2018-04-07 | お知らせ

助産師募集

一緒に働く助産師さんを募集します。

一人一人を大切にして妊娠中からじっくりとかかわり、その人のお産をサポートしていきます。

ご連絡お待ちしております。

現在、助産師の募集は終了しております。2019年7月25日

2018-03-29 | お知らせ

玄牝上映会のお知らせ

この度、もりあねにて「玄牝」の上映会を開催します。この映画は、愛知県の岡崎市にある自然に子を産みたいと願う妊婦さんが全国からやってくる吉村医院のドキュメンタリー映画です。

日時 4月29日(日)19時から 託児はありません。5、6ヶ月までの動き出す前の赤ちゃんはママと一緒に参加できます。

場所 助産院もりあね

料金 前売り1200円 当日1500円

定員 30名

問い合わせ 助産院もりあね 大塚まで

http://www.genpin.net/

2018-02-01 | お知らせ

明日のクラス

明日の骨盤底筋リハビリクラスは、開催の予定です。しかし、天候によって、中止になることがあります。参加予定の方には、明日の朝9時半くらいまでに、中止の場合は個別にご連絡させていただきます。ご連絡がない場合は、開催します。ご心配な時は、ご連絡ください。

開催できますように…。

2018-01-23 | お知らせ

さらしおんぶ紐

《おしゃべりふぁーふぁ~さらしおんぶの会~》

すっかり明けてますが、

あけましておめでとうございます!

ふぁーふぁの中川です。

昨年は新しいカタチでふぁーふぁが始まりみなさんが参加してくださったおかげで活動を続けていくことができました。ありがとうございました。今年も小さな赤ちゃんやママのための心地よくて楽しい時間を作れるようにしていきたいと思います♡よろしくお願いいたします。

さて、2018年最初のふぁーふぁは2月5日(月)に決まりました。久しぶりにさらしを使ったおんぶ講習会をやります!

日本での昔からのおんぶといえば、帯やさらしを利用する一枚布おんぶ。最近ではあまり見られなくなりましたが、母子共にいいことがたくさんなんですよ!たとえば、一枚布おんぶは肩で支えるのでカラダへの負担が少なくママの姿勢をまっすぐ保てます。そしておんぶの位置が高いので赤ちゃんの視界も良好。お母さんの背中からいろんなものを見ることができます。それからなによりぴっっったりな密着感♪この密着感はママにとっても赤ちゃんにとっても、とても心地いいものです。

災害時には布一枚があればささっとおんぶができますし、おんぶ以外でもいろいろな用途で利用することができます。シンプルなもの、昔ながらあるものには、知恵や柔軟さや用途がいっぱいです。そんないいことがたくさんの昔ながらのおんぶを体験&習得してみませんか?

講師は八王子おんぶ育児の会で活動をしている神谷友恵さん。もりあねママでもあります。

今回の講座ではおんぶのやり方を実践します。神谷さんがおひとりおひとり見てくれるので安心です。それから災害時に役立つあんなものこんなものでおんぶする方法や、まだ首のすわっていない赤ちゃんをおんぶではなく前抱きするやり方(これもまたぴったりくっついていい感じ♪)、なども紹介していただける予定です。

一度習った方も復習がてら参加もOKです。

さらしを持ってない方には貸し出しもあります。

最初こそ難しく感じるかもしれませんが、慣れたら育児の強い味方になってくれます。ぜひご参加していただき生活に取り入れてください♪

今回は参加費の中に汁物代が含まれています。おんぶの会終了後みなさんで一緒にごはんを食べましょう!

////////////////

『さらしおんぶの会』

◎日時:2月5日(月)10:00~

◎場所:助産院もりあね

◎対象:妊婦さん、ねんねの赤ちゃんからよちよち歩きの子ども(概ね1歳半まで)とママ

※妊婦さんや赤ちゃんがまだ小さくておんぶができない場合は赤ちゃん人形を用意しています。

◎持ちもの:4.5m以上の一枚布(さらし、兵児帯、妊娠中に使っていた腹帯などでも)、おむすび、飲みもの、いつものお出かけの準備

◎参加費:1000円(汁物代込み)

◎予約・問合せ:aozora.fafa@gmail.com

※ママのお名前、お子さんのお名前と月齢、電話番号を記入してメールをください。兄弟がいる場合はその旨もお伝えください。

※一枚布を持っていない方には貸し出しができます。

※もりあねで妊娠中もらった腹帯を使用する場合長すぎるので4.5mに切って持ってきていただいたほうが使いやすいと思います。

※おんぶ期を過ぎた子も一緒に参加することは可能ですが託児はありません。みんなで見守っていきましょう♪

※冬なので降雪により中止の場合があります。その場合当日の8時までにご連絡します。

ではでは、改めまして今年もよろしくお願いいたします。

ぜひぜひご参加ください!

ふぁーふぁ 中川麻衣

2018-01-21 | お知らせ

明日のマタニティフィジカルエクササイズクラス

明日のマタニティフィジカルエクササイズクラスは、天候によって、中止になることがあります。参加予定の方には、明日の朝9時半くらいまでに、中止の場合は個別にご連絡させていただきます。ご連絡がない場合は、開催します。

開催できますように…。

2018-01-01 | お知らせ

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。

本年も、安心安全なお産、女性の一生の健康のサポートができますように、スタッフ一同一丸となり尽力して参ります。

2018年も宜しくお願い申し上げます。

2017-11-01 | お知らせ

3キュー子育てチケット


埼玉県に在住の平成29年度に3人目以降のお子様が誕生されたご家族に3年間で50000円分のチケットを提供しています。もりあねでは、母乳ケア、育児相談、産後入院、産前産後クラス、青空ふぁーふぁで使用できます。該当するご家庭は、3キュー子育てチケット事務局まで問い合わせみてください。
3キュー子育てチケット

2017-11-01 | お知らせ

芋煮会のお知らせ


もりあね恒例の芋煮会のお知らせです。里芋と大根を特製味噌に漬けていただきたいと思います。外の釜戸では、アウトドアサークルのもりもりが、汁物を提供する予定です。その他にも手作りベビー服やアクセサリーの販売、前髪カット、スチールパンの演奏など盛りだくさんです。参加費は無料。参加希望の方は、もりあねまでご連絡ください。参加される方は、お箸、コップ、お皿、お椀、おにぎり、可能な方は一品持ち寄りです。女性と子どものみの参加になります。よろしくお願いします。

2017-09-06 | お知らせ

青空ふぁーふぁ

【秋のおひさま&にじクラススポット参加募集!】
こんにちは!あおぞらふぁーふぁです。
おかげさまで秋のおひさまクラスは8組の申込みがありました。継続して参加の方もいますし、新しい方もやってきます!今からワクワク楽しみです!少し空きがあるのでスポット参加の募集ができることになりました!
あわせて小さな子たちとママを対象にしたにじクラスの募集もします♪
にじクラスはまだお外でめいっぱい体を動かして遊ぶことはできなくても、外で過ごす時間を作って、草を手で掴んでみたり、草原の上をハイハイヨチヨチしてみたり、風に当たってみたり。のんびりと過ごし、ママにはおいしいものを食べてもらうクラスです。おひさまクラスの子どもたちもいるので、少し年上のお兄ちゃんお姉ちゃんたちを見て刺激を受けることもあるかもしれません♪
それぞれの日にメインとなるテーマを設けていますがこの通りに遊ばないといけないということはありません。お子さんの気持ちに添いながら参加していただきたいと思います。遊びやお料理を通して身体も心も健やかに、子どももママも楽しいひと時を過ごしてください!これまでもふぁーふぁでの体験をきっかけにお家でお料理など挑戦してくれる方も多いようです♪
以下に日程とテーマを紹介しています。

ぜひぜひご参加くださ~い!
■日程

〇9月7日(木)泥んことシャボン玉遊び

まだまだ水で遊ぶのが楽しい季節。泥んこを使って遊ぶことは子どもたちに想像以上の刺激をくれます。泥の感触を楽しんでもらいたいと思います。もちろん泥が苦手な子はやらなくてもOK!でももしかしたらそんな子も目覚めてしまうかも?!シャボン玉は普段より大きなシャボン玉を作る予定です!みんなで追いかけましょう!

残り定員:おひさま4組
〇9月20日(水)お月見団子づくりとクラフト

今年の十五夜は10/4だそうです。そこで、去年も好評だったかぼちゃのお月見団子を作りたいと思います♪それからお月見にちなんだクラフトも。子どもたちにこの季節や季節の行事を体験し楽しんでもらいたいと思います。

残り定員:おひさま4組・にじ5組

※にじクラスはクラフトは行いません。
〇10月10日(火)ちびっこ運動会

いよいよ本格的な秋を感じる季節。体を動かすには気持ちの良い季節です!走ったり、飛んだり、障害物を乗り越えたり?!めいっぱい体を使って遊びましょう♪

残り定員:おひさま4組
〇10月18日(水)手打ちうどんづくり

小麦粉と塩とお水をこねこね、踏み踏み、うどんを作ります!小麦粉の感触や食べるまでの工程を体感できるプログラムです。みんなで作って大きな釜戸で茹で上げたうどんはどんな味でしょうか♪

残り定員:おひさま4組・にじ5組

※にじクラスは途中(11時)からの参加になるので生地は作っておきます。
〇11月6日(月)森の探検!

もりあね果樹園を抜け出してみんなで探検に行こうと思います!どんな発見があるかな?どんな体験があるかな?詳細は検討中!みんなでお出かけしましょう♪

残り定員:おひさま4組
〇11月13日(月)ピザづくり

恒例のピザ作り。分量を量って粉をこねるところから始まりピザ窯で焼き上げます。自分たちで作るピザは格別の味!一から作り上げることで子どもたちにもママたちにも「できた!」の達成感を感じてもらいたいと思っています。

残り定員:おひさま4組・にじ5組

※にじクラスは途中(11時)からの参加になるので生地は作っておきます。
■クラスの対象年齢(およその目安なのでこの通りではありません。ご相談ください。)

おひさまクラス:1才半から年少さんまで

にじクラス:3ヶ月ごろ~1歳半まで
■時間

おひさまクラス:10時~12時半くらいまで

にじクラス:11時~12時半くらいまで
■場所 助産院もりあね横の果樹園
■料金

おひさまクラス:登録済の方2200円・未登録の方2500円

にじクラス:1000円

※あおぞらふぁーふぁに登録していただくとその日から登録料金で参加ができます。その他、一般募集より先行して募集の案内をお届けします。登録料500円が必要です。
■申込み&問い合わせ:aozora.fafa(a)gmail.com

 以下の項目を本文に記入してメールをください

・ママのお名前

・お子さんのお名前と性別と生年月日

・お電話番号
■その他

※雨天中止です。

※日差しが強い場合タープを設置します。

※にじクラスで対象のお子さま以外にお兄ちゃんお姉ちゃんも参加する場合は別途800円がかかります。もしくはおひさまクラスでお申込みください。

※もりあねで出産、産後ケアなど受けてない方でもご参加いただけます。
秋クラスもたくさんの子どもたちと、ママたちと一緒にいい時間を過ごしていきたいと思っております♪

あおぞらふぁーふぁ 髙橋&中川

1 2 3 4 5 6