さらしおんぶ紐
《おしゃべりふぁーふぁ~さらしおんぶの会~》
すっかり明けてますが、
あけましておめでとうございます!
ふぁーふぁの中川です。
昨年は新しいカタチでふぁーふぁが始まりみなさんが参加してくださったおかげで活動を続けていくことができました。ありがとうございました。今年も小さな赤ちゃんやママのための心地よくて楽しい時間を作れるようにしていきたいと思います♡よろしくお願いいたします。
さて、2018年最初のふぁーふぁは2月5日(月)に決まりました。久しぶりにさらしを使ったおんぶ講習会をやります!
日本での昔からのおんぶといえば、帯やさらしを利用する一枚布おんぶ。最近ではあまり見られなくなりましたが、母子共にいいことがたくさんなんですよ!たとえば、一枚布おんぶは肩で支えるのでカラダへの負担が少なくママの姿勢をまっすぐ保てます。そしておんぶの位置が高いので赤ちゃんの視界も良好。お母さんの背中からいろんなものを見ることができます。それからなによりぴっっったりな密着感♪この密着感はママにとっても赤ちゃんにとっても、とても心地いいものです。
災害時には布一枚があればささっとおんぶができますし、おんぶ以外でもいろいろな用途で利用することができます。シンプルなもの、昔ながらあるものには、知恵や柔軟さや用途がいっぱいです。そんないいことがたくさんの昔ながらのおんぶを体験&習得してみませんか?
講師は八王子おんぶ育児の会で活動をしている神谷友恵さん。もりあねママでもあります。
今回の講座ではおんぶのやり方を実践します。神谷さんがおひとりおひとり見てくれるので安心です。それから災害時に役立つあんなものこんなものでおんぶする方法や、まだ首のすわっていない赤ちゃんをおんぶではなく前抱きするやり方(これもまたぴったりくっついていい感じ♪)、なども紹介していただける予定です。
一度習った方も復習がてら参加もOKです。
さらしを持ってない方には貸し出しもあります。
最初こそ難しく感じるかもしれませんが、慣れたら育児の強い味方になってくれます。ぜひご参加していただき生活に取り入れてください♪
今回は参加費の中に汁物代が含まれています。おんぶの会終了後みなさんで一緒にごはんを食べましょう!
////////////////
『さらしおんぶの会』
◎日時:2月5日(月)10:00~
◎場所:助産院もりあね
◎対象:妊婦さん、ねんねの赤ちゃんからよちよち歩きの子ども(概ね1歳半まで)とママ
※妊婦さんや赤ちゃんがまだ小さくておんぶができない場合は赤ちゃん人形を用意しています。
◎持ちもの:4.5m以上の一枚布(さらし、兵児帯、妊娠中に使っていた腹帯などでも)、おむすび、飲みもの、いつものお出かけの準備
◎参加費:1000円(汁物代込み)
◎予約・問合せ:aozora.fafa@gmail.com
※ママのお名前、お子さんのお名前と月齢、電話番号を記入してメールをください。兄弟がいる場合はその旨もお伝えください。
※一枚布を持っていない方には貸し出しができます。
※もりあねで妊娠中もらった腹帯を使用する場合長すぎるので4.5mに切って持ってきていただいたほうが使いやすいと思います。
※おんぶ期を過ぎた子も一緒に参加することは可能ですが託児はありません。みんなで見守っていきましょう♪
※冬なので降雪により中止の場合があります。その場合当日の8時までにご連絡します。
ではでは、改めまして今年もよろしくお願いいたします。
ぜひぜひご参加ください!
ふぁーふぁ 中川麻衣